聖水(ソンス)

【聖水/ソンス】値段も雰囲気も10年くらい前にタイムスリップした?「チンチャ ソットゥッコン サムギョプサル カルビ」

今はトレンドのスポットとして人気の聖水(ソンス)。この街は元々は町工場が多いところでした。今は工場と今どきのお店が混在しているのですが、土地価格の高騰もあり、古くからあるお店が続けられなくなったりしているそう。オシャレな飲食店が多い中、ふと...
聖水(ソンス)

ソンス(聖水)エリアのミシュランの店「ケウォル」

仕事前に会社周辺を散歩をする習慣があるのでウロウロしていたら、小さなドアと地下に続く狭い階段の気になるお店を発見。しかもミシュランって書いてある!鶏肉を使ったコムタン「タッコムタン」の専門店だそうです。見た目通りの優しいお味。ちょっと身体に...
聖水(ソンス)

聖水(ソンス)で行列のできるコムタンの店「ヌンドンミナリ」

ソンスには昼時になると行列ができている店がいくつかありますが、仕事の昼休憩に食事を済ませなくてはならないので長蛇の列の所にはなかなか入れません。このヌンドンミナリ(능동미나리)というお店も並んでいることが多いのですが、この日は列が短かったの...
聖水(ソンス)

聖水(ソンス)の美味しいタイ料理「タノン55」

ビジュアルがもう美味しそう〜!ですよね。ソンスで美味しかったタイ料理屋さん「타논(タノン)55」で食べてきたメニューです。무텃커리(ムトッカリー)というカレーの料理で、日本とはちょっと違うトンカツ風の料理とカレー。そして風味のいいソースがつ...
韓国生活手帳

韓国で。大人のはしかの予防接種

世界的に流行しているはしか。日本や韓国でも感染者が出ておりニュースになっています。毎年少しはニュースになっているので、日本に行くこともあるし、夫婦で職場もグローバルだし少し気になっていたのですが、まあ大人は接種については1回はやっているだろ...
ドラマ紹介

鎌倉〜室町への激動の時代を描く漫画「逃げ上手の若君」

ほぼ漫画は読まずアニメもあまり見ない方なのですが、私がチャンネル登録している歴史系YouTuberさんが紹介していて気になって見始めた「逃げ上手の若君」。鎌倉幕府が滅亡し、足利尊氏が力をつけていく時代が描かれています。ジャンプで漫画が掲載さ...
聖水(ソンス)

聖水(ソンス)駅改札階の旨い店

時々無性に食べたくなる露店の店のトースト。最近は以前に比べて露店の店も減ってきているのでなかなかタイミングが合わないと食べられなかったりしてるのですが、聖水駅の改札階にいいお店があります!改札を出てすぐのところにあるオムッナラ(おでんの国)...
日本/日本食が恋しい時

韓国で桜フレーバーに出会えた

3月になると、日本では桜味のお菓子がいろいろ出てきますよね?桜アイスとかチョコとか。私はこの桜味が大好きなのですが、韓国ではなかなか桜味に出会えないのです。韓国も春は桜、ピンクのイメージは持っているので、コンビニなどにパステルピンクのお菓子...
ドラマ紹介

韓国ドラマ「愛の不時着」

見たことあるドラマや映画を紹介する記事。たまに更新しているのですが、珍しく韓国ドラマを紹介したいと思います。とは言っても数年前に日本で大ヒットしたドラマで、今更見たのかいと突っ込まれそうですがw韓国ドラマは長いため普段ほぼ見ないのですが、ネ...
ソウル特別市

リピートしてます!ソンスの美味しい香港料理「HDDパンダ」

もうドドン!と料理の写真から始めさせていただきます。聖水(ソンス)エリアにある香港料理が楽しめる「HDDパンダ」。中華料理独特の花椒の香りたっぷりのソースがプリプリの鶏肉にのせられています。卵スープも美味しいし、おかずのピーナッツも中華の味...
聖水(ソンス)

【聖水/ソンス】値段も雰囲気も10年くらい前にタイムスリップした?「チンチャ ソットゥッコン サムギョプサル カルビ」

今はトレンドのスポットとして人気の聖水(ソンス)。この街は元々は町工場が多いところでした。今は工場と今どきのお店が混在しているのですが、土地価格の高騰もあり、古くからあるお店が続けられなくなったりしているそう。オシャレな飲食店が多い中、ふと...
聖水(ソンス)

ソンス(聖水)エリアのミシュランの店「ケウォル」

仕事前に会社周辺を散歩をする習慣があるのでウロウロしていたら、小さなドアと地下に続く狭い階段の気になるお店を発見。しかもミシュランって書いてある!鶏肉を使ったコムタン「タッコムタン」の専門店だそうです。見た目通りの優しいお味。ちょっと身体に...
聖水(ソンス)

聖水(ソンス)で行列のできるコムタンの店「ヌンドンミナリ」

ソンスには昼時になると行列ができている店がいくつかありますが、仕事の昼休憩に食事を済ませなくてはならないので長蛇の列の所にはなかなか入れません。このヌンドンミナリ(능동미나리)というお店も並んでいることが多いのですが、この日は列が短かったの...
聖水(ソンス)

聖水(ソンス)の美味しいタイ料理「タノン55」

ビジュアルがもう美味しそう〜!ですよね。ソンスで美味しかったタイ料理屋さん「타논(タノン)55」で食べてきたメニューです。무텃커리(ムトッカリー)というカレーの料理で、日本とはちょっと違うトンカツ風の料理とカレー。そして風味のいいソースがつ...
聖水(ソンス)

聖水(ソンス)駅改札階の旨い店

時々無性に食べたくなる露店の店のトースト。最近は以前に比べて露店の店も減ってきているのでなかなかタイミングが合わないと食べられなかったりしてるのですが、聖水駅の改札階にいいお店があります!改札を出てすぐのところにあるオムッナラ(おでんの国)...
ソウル特別市

リピートしてます!ソンスの美味しい香港料理「HDDパンダ」

もうドドン!と料理の写真から始めさせていただきます。聖水(ソンス)エリアにある香港料理が楽しめる「HDDパンダ」。中華料理独特の花椒の香りたっぷりのソースがプリプリの鶏肉にのせられています。卵スープも美味しいし、おかずのピーナッツも中華の味...
ソウル南部

韓国生活10年以上なのに初めてロッテワールドタワーと松理団キル行ってみた

年末、友達と忘年会を兼ねて遊びに行ってきました。ロッテワールドタワーができて何年も経っているのに、なんと1度も行ったことがなかった私w ついに行ってみることにしました。地下鉄の駅を出ると圧巻の巨大タワーが登場!完全に海外観光客状態で撮影。し...
ソウル東部

【聖水(ソンス)】駅に観光案内所があるよ!

今、超トレンドの街、ソウルの聖水(ソンス)。今年からこの街に週5で行ってます〜仕事ですが〜で、色々見て回ってるのですが、ソンス駅には改札階に観光案内所があるのをご存知でしょうか!?最近はスマホで旅情報を見る人が多くなり、パンフレットを見なが...
江原特別自治道

【江原道】1泊2日弾丸ツアー!旌善(チョンソン)を巡る

このブログ、始めたのは10年以上も前(もうそんなになるのか)。最初は旅行記とか観光地、飲食店情報がメインだったんですが、コロナや育児でどこかに行くことも減り、行ってきたとしても書く時間も多くはなく旅行記は最近ほとんど上がってませんでした。で...
ソウル東部

韓国国内最大!ダイソーにいることを忘れるダイソー

すんごい広いダイソーができたと聞いてずっと行ってみたかったのですが、ついに遊びに行くことができました✨ココはダイソーなのか?と一瞬分からなくなるほどの広さと、ディスプレイのオシャレさ!ショッピングモールの生活雑貨フロアのような感じです〜子ど...
聖水(ソンス)

【聖水/ソンス】値段も雰囲気も10年くらい前にタイムスリップした?「チンチャ ソットゥッコン サムギョプサル カルビ」

今はトレンドのスポットとして人気の聖水(ソンス)。この街は元々は町工場が多いところでした。今は工場と今どきのお店が混在しているのですが、土地価格の高騰もあり、古くからあるお店が続けられなくなったりしているそう。オシャレな飲食店が多い中、ふと...
聖水(ソンス)

ソンス(聖水)エリアのミシュランの店「ケウォル」

仕事前に会社周辺を散歩をする習慣があるのでウロウロしていたら、小さなドアと地下に続く狭い階段の気になるお店を発見。しかもミシュランって書いてある!鶏肉を使ったコムタン「タッコムタン」の専門店だそうです。見た目通りの優しいお味。ちょっと身体に...
聖水(ソンス)

聖水(ソンス)で行列のできるコムタンの店「ヌンドンミナリ」

ソンスには昼時になると行列ができている店がいくつかありますが、仕事の昼休憩に食事を済ませなくてはならないので長蛇の列の所にはなかなか入れません。このヌンドンミナリ(능동미나리)というお店も並んでいることが多いのですが、この日は列が短かったの...
聖水(ソンス)

聖水(ソンス)の美味しいタイ料理「タノン55」

ビジュアルがもう美味しそう〜!ですよね。ソンスで美味しかったタイ料理屋さん「타논(タノン)55」で食べてきたメニューです。무텃커리(ムトッカリー)というカレーの料理で、日本とはちょっと違うトンカツ風の料理とカレー。そして風味のいいソースがつ...
聖水(ソンス)

聖水(ソンス)駅改札階の旨い店

時々無性に食べたくなる露店の店のトースト。最近は以前に比べて露店の店も減ってきているのでなかなかタイミングが合わないと食べられなかったりしてるのですが、聖水駅の改札階にいいお店があります!改札を出てすぐのところにあるオムッナラ(おでんの国)...
ソウル特別市

リピートしてます!ソンスの美味しい香港料理「HDDパンダ」

もうドドン!と料理の写真から始めさせていただきます。聖水(ソンス)エリアにある香港料理が楽しめる「HDDパンダ」。中華料理独特の花椒の香りたっぷりのソースがプリプリの鶏肉にのせられています。卵スープも美味しいし、おかずのピーナッツも中華の味...
韓国生活手帳

韓国で。大人のはしかの予防接種

世界的に流行しているはしか。日本や韓国でも感染者が出ておりニュースになっています。毎年少しはニュースになっているので、日本に行くこともあるし、夫婦で職場もグローバルだし少し気になっていたのですが、まあ大人は接種については1回はやっているだろ...
韓国生活手帳

韓国での幼稚園探し~入学申請までをまとめてみた

育児というものを始めてあっという間に3年が過ぎ、来年から幼稚園の年少に通うことになった我が子。外国人ママの私は、またもや右も左も分からないため、一から調査を開始しましたよ~汗(まあ、韓国人でも初の子育ての時は何もわからないようですが)自分の...
韓国生活手帳

子どもの安全を守る「安全ドリーム」事前登録制

週末、何気なく散歩をしていたら子ども向けの屋外フェスティバルをやっていたので座ってみていたら、かっこいい女性警察官の方々が、何やらチラシを配っていました。(↑上の写真みたいなグラサンかけてる人もホントにいてワイルドだったw)1人の警察官の方...
韓国生活手帳

韓国生活記録。我が家の食費節約ルーティン

毎日のことだからなるべく美味しく食べたい、なるべく健康的に食べたい…でも食費も抑えたい、地球環境のために食材ロスも抑えたい…食事のことって色々理想があるけど、なかなか上手くいかないですよね〜😅独身&結婚後も子なし時代は、仕事が忙しいこともあ...
韓国生活手帳

在韓国日本大使館で印鑑証明書取得方法

いやまたお堅いテーマになってしまいますね〜なんかもっと楽しい記事を書いてみたいと思いつつ、コロナであまり出かけないし、韓国生活マニュアルばかりみたいになっちゃうのよねwさてみなさんは日本大使館にどんな用事で行ったことがありますか?私はパスポ...
韓国生活手帳

(完結編)韓国産後ヘルパー制度~③ヘルパーさんのおかげで命拾い?

韓国産後ヘルパー制度について紹介してきましたが、実際にヘルパーさんが来てどんなことをしてもらえたのかをまだ書いていなかったので完結編として紹介します。初日~約2日は色々と調整期間基本的に産後ヘルパーさんは平日だけ来ます。私は調理院を退所した...
韓国生活手帳

韓国産後ヘルパー制度~②ヘルパーさんを見つける方法~

産後トウミ(ヘルパー)という制度が韓国にはあり、利用料金を国が支援してくれることを前回ブログで書きました↓支援金が出るようになったら、今度はヘルパーを見つけます。まずヘルパー斡旋会社をどこにするかを決めていきます。ヘルパー斡旋会社リストがあ...
韓国生活手帳

野菜が美味!妊産婦親環境農作物支援事業~頼んでみた~

前回、妊産婦親環境農作物支援事業について申請方法などを書きました↓今回は、実際に注文して食べてみたを記事にしてみたいと思います。一般のネットショップとほぼ同じで注文しやすいログインして買い物し、決済するところは一般のショッピングサイトと同じ...
韓国生活手帳

韓国産後ヘルパー制度~①行政へ支援金を申請する方法~

韓国では産後調理院という産後のケア施設が有名ですが、他には産後ヘルパーという制度があります。これは家に産後ヘルパーさんが来てくれて、母親のケア・育児・家事をしてくれるというもの! 調理院を使わずに産後ヘルパーだけを使う人もいれば、調理院退所...
韓国生活手帳

お得に食糧が買える!妊産婦親環境農作物支援事業~お買い物の準備編~

↑前回の記事で妊産婦親環境農作物支援事業とはどのようなものなのか?そして、申請方法を説明しました。今回は、申請が通って実際にお買い物ができるようにする方法を書いていきたいと思います。・ツイッター→@tojyon・インスタグラム→tojyon...